議会運営委員会の傍聴 (2013/08/08)

長岡京市議会の議会運営委員会の傍聴に行って来ました。主なテーマは、

  1. 開会日の日程の確認
  2. 議会改革検討項目について

の2つでした。

開会日の細かい日程については、開会に傍聴に行く予定ですので、その時に改めて書きたいと思います。この9月議会では、7つの報告と33の議案が審議されます。これについても開会日に改めて・・・

ちなみに、長岡京市議会の9月議会の開会日は8月13日(火曜日)で、10時から行われます。もちろん誰でも傍聴可能ですので、興味のある方は一度足をお運びください。またこの9月議会からは、インターネットによる本会議の中継が始まります。このブログを書いている時点で、すでにサイトは完成しているようですので、インターネットで本会議の様子をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。

議会改革検討項目について

議会改革の検討項目について、これまで議論されてきた23項目についてと、5月26日に行われた意見交換会で出された意見の集約の2点について話し合われました。

議会改革23項目について

23項目についての検討はすでに完了しホームページにも掲載されていますが、これらの内、一部の検討結果について加筆するということが決定しました。加筆された内容は、近日中にホームページにアップされることになると思います。

私は、議会運営委員会の意図とは違う捉え方や誤解をされる可能性が少しでもあるのであれば、意味が変わらない程度の加筆や修正は必要だと考えています。今回の加筆された部分の全てを記録できなかったので、ここで紹介できないのは非常に残念ですが、加筆された内容がホームページにアップされた段階で、その部分を教えてもらいに行こうと考えています。その時には、またこのブログに掲載したいと思います。

あと1点。議員報酬についてですが、これまでの検討結果では、「報酬審議会の答申を受けて検討する」となっていましたが、議員の報酬の審査を報酬審議会に要請したそうです(と解釈したのですが、間違ってないでしょうか・・・)。

意見交換会で出された意見について

こちらについては、頑張ってメモを取りました。

  • 議会だよりに会派名に加え議員名も載せてほしい

改選後の議会運営委員会での検討を依頼する。

  • 閲覧資料を増やすことはできないか?

現在、閲覧資料を緊急に増やすほど傍聴者もないので、しばらくは推移も見守る。

  • 図書館への議会資料の配架できないか?

図書館へ受け入れを依頼する。

  • 意見交換会を年3回以上実施できないか?

議会運営委員会の正副委員長からは、中学校単位で4回(1回6名ずつ)で実施したらどうかとの案が出されましたが、実施方法やその内容についても考える必要があるので、実施時期等も含めて会派に持ち帰って検討する。

  • 特別委員会・議会運営委員会の議事録を公開できないか?

改選後、会派の最少人数が2名になることもあり、議会運営委員会の構成が大きく変わることが予想されるので、その辺りや各委員会の意味合いも含めて、各会派に持ち帰って検討する。

  • 議会だより編集委員会に市民参加はできないか?

議会だよりは、議会が責任をもって編集するべきものと考える。むしろ「議員」の参加を検討してはどうか。ただこれについても、議会運営委員会と議会だより編集委員会は別組織なので、議会だより編集委員会に検討を依頼する。

以上のような結果となりました。

また、意見交換会で出された意見とそれに対する議会運営委員会としての回答は、ホームページに掲載するということは確認されました。次回の議会運営委員会で最終取りまとめが行われたあと、ホームページにアップされることになると思われます。

 

次回の議会運営委員会は、9月5日(木曜日)の午後からです。これが改選前の最後の議会運営委員会になります。意見が取りまとめられて、最終的にどういうメッセージが発信されるのかを期待したいと思います。


return top