2013年12月議会・一般質問

12月10日〜11日にかけて、長岡京市議会では12月議会の「一般質問」が行われました。

平成25年12月議会・一般質問通告要旨「一般質問」というのは、その議会(今回なら12月議会)に上がっている議案とは別に、市議会議員の皆さんが普段からテーマとされている事や要望などを議場の壇上に立ち、市長を始めとする行政(理事者)側に「質問」という形で投げかける事を言います。またその質問内容は、事前に理事者側に「通告」されます。実際に語られる文言(原稿)も事前に提出されるようです。傍聴者は、傍聴の受付の際に写真のような「一般質問通告要旨」がもらえます。この中には、質問される順番・質問内容の要旨(要約)が書かれています。これを見ながら、傍聴に臨むわけです。

今回の一般質問は、市議会議員選挙後の最初の一般質問ということで、特に新人議員の皆さんがどんな内容を語られるのかに注目して、傍聴していました。

今回の質問の傾向

今回の一般質問は、13名の議員の方が質問に立たれ、そのうち新人議員さんは4名でした。質問に立たれた方と所属会派は次の通りです。

さて、最初にも書いたようにこの一般質問は、市議会議員の方が普段からテーマとされている内容を質問されます。それは同時に、長岡京市が抱えている「課題」と言い換えれなくもありません。今回の質問の傾向を改めて見てみると、大きく2つのキーワードがあげられるような気がします。

「公共交通」

公共交通では、(この分け方は乱暴かもしれませんが)「長岡天神駅周辺整備」「阪急バス減便・コミュニティバス(はっぴぃバス)」「第二外環状道路(にそと)・西山天王山駅周辺の安全対策」の3つが多く質問された内容です。この春に”にそと” が開業し、またこの12月21日に阪急西山天王山駅が開業すると、次に検討しなければならないのは、それらの新しい交通網と既存の交通網をどのように連動させていくのか・・・。今回の質問から、今後の議会では、こういった内容が多く語られていくことが予想されます。

「災害・水害」

長岡京市でも避難指示が出た、今夏の台風18号が与えたインパクトは大きいです。質問の内容を見ても、今後の対策を問う内容はもちろんのこと、「その時何が起こったのか」「あるべき機能がちゃんと機能したのか」といった質問が出され、それに対する行政からの回答を聞けたのはたいへん大きな意味があったと思います。

質問内容

今回質問された内容は、「会議録(議事録)」という形で長岡京市のホームページで公開されますので、そちらを参照していただくのがいいのですが、それとは別に ”迷ってる” 事があります。それは・・・

実は現在、6名の方の一般質問の原稿が手元にあります。資料として頂いたものなのですが、本当は市のHPの会議録とは別に、このサイトに載せることができないかなぁ・・・と考えています。もちろん、ご本人のホームページやブログ等で掲載されると思うのですが・・・まあこれに関しては、もう少し慎重に事を運んでいきたいと思います。

一般質問要旨

最後になりましたが、今回の一般質問の「要旨」については、すでに市のホームページからもダウンロードすることができます。先にも書いたように、これは傍聴者にも配られるものですので、(怒られるまで)このサイトに載せちゃいたいと思います。というのも、市のHPに掲載されている一般質問通告要旨は PDF 形式なので、検索に引っかかりにくいんです・・・。

ですので、一般質問要旨に書かれていることを、質問された議員さん毎に記載しておきたいと思います。


白石多津子 (ほうれんそうの会)

  • 長岡京市人材育成基本方針について
    • 職員の士気を高める取り組みについて
    • 人事評価の検証について
    • ルーチンワークの工夫のあり方について
    • 再任用制度について
    • 人材育成基本方針の見直しについて
  • 介護保険の予防給付について
    • 介護保険改正に向けて国の検討課題の概要について
    • 上記についての長岡京市の課題について
    • 次の介護保険事業計画策定に向けての取り組みについて

冨田達也 (ほうれんそうの会)

  • 本市における地域公共交通について
    • 阪急長岡天神駅周辺の整備について
      • 進捗状況について
      • マスタープランについて
      • 天神通りについて
      • 放置自転車対策について
      • 自転車通行空間整備について
    • 地域公共交通ビジョンについて
      • 具体的に賑わいとは何か
      • 賑わいづくりのための具体的施策
      • バスが減便される中で、どのようにして車から自転車・徒歩・公共交通に進めていくのか
      • デマンド型交通の導入について

小原明大 (日本共産党長岡京市議会議員団)

  • 東部地域に「はっぴぃバス」を
    • 来年度に向けての具体化を
  • 東部地域を中心とした水害対策について〜台風18合の経験をふまえて
    • 避難を判断する区域・タイミングの基準について
    • 避難を確実に行う対策について
    • 災害発生時の広報について
    • 企業と住民・行政がともに対策に取り組むことについて
    • 小畑川の流量確保について
    • 大下津排水機場について
  • 事業所実態調査を生かし雇用促進・産業振興を
    • 具体化するための協議の場について
    • 消費税増税の影響への対策を

野坂京子 (日本共産党長岡京市議会議員団)

  • 地域公共交通について
    • 阪急バス長岡京線の事業計画変更について
    • コミュニティバス(はっぴぃバス)について
    • 市内の公共交通空白地域について
  • 交通安全対策について
    • 京都第二外環状道路開通に伴う交通環境の変化と対応について
    • 住民からの交通安全に対する要望は早急な対応を!

浜野利夫 (日本共産党長岡京市議会議員団)

  • 国の政治から市民生活を守る役割の具体化について
    • 国の社会保障削減計画から市民を守る認識と手立ては?
    • 労務単価・委託等人件費・生活基準引き下げ影響・時間単価引き上げの9月議会以降の検討は?
    • 地域包括ケアシステムの到達と課題は?
    • 介護なんでも相談窓口は?
    • サービス水準を低下させない「介護サービス利用料減免制度」は?
  • 二眼レフからトライアングルへのまちづくりについて
    • 3つの駅・トライアングルのまちづくりはどのように?
    • 二外新駅周辺のまちづくりは?
    • JR長岡京駅前東西の交通安全は?
    • 阪急長天駅周辺は中心市街地の中心なのか?
    • 「地域公共交通ビジョン」の10年間の展望は?

八木浩 (平成自由クラブ)

  • 命の水を「未来永劫」 水害と水涵養対策に関して
    • 『故郷をいかす 伝統・進取の都づくり』
    • 台風18号の来襲について
    • 水循環再生プランについて
    • 国・京都府雨水対策事業について
    • 市域災害・減災対策について
  • 「未来を築く」都市基盤整備に関して
    • 二外・西山天王山駅、関連事業について
    • 長岡京市地域公共交通ビジョンについて
  • 「未来を拓く」観光戦略に関して
    • 歴史・文化・自然を活かす観光戦略について
    • 大河ドラマ誘致施策について
  • 「未来を描く」設計図に関して
    • 長岡京市総合計画について

堤淳太 (民主フォーラム)

  • 安心・安全な自転車通行のために
    • 道路交通法の改正によって
    • 長岡京市内の主要幹線道路について
    • カラー舗装化
  • 台風18号を教訓として
    • 豪雨の中の避難
    • 車での移動を想定した避難所運営
    • とりあえず避難してもらうために

小谷宗太郎 (ほうれんそうの会)

  • バスの運行について
    • 現段階における計画と新駅開業後の対応について
    • 北部循環系統の運行補助金について
    • 高速バスについて
    • 市民への広報について
  • 第二外環状道路について
    • 側道と側々道の整備状況について
    • 歩行者の安全確保の視点から
    • 鈴谷地区の高架下の歩行者空間について
    • 自転車通行の視点から

田村直義 (平成同志クラブ)

  • 地域コミュニティとの整合性
    • 市民にわかりやすい地域割り
      • 災害時の避難所について
      • 投票区域及び投票区の所在について
  • 観光振興に関して
    • 八条ヶ池水上橋の改修工事について
      • 現状の工事内容と完成時期
      • 今後の工事計画、費用と財源確保について
  • 第3期基本計画から
    • 「住みつづけたいみどりと歴史のまち 長岡京」の実現を目指す中、緑化地区の確保についての考え方

武山彩子 (日本共産党長岡京市議会議員団)

  • 希望するすべての子どもへの保育の保障について
    • 子ども子育て新制度実施に向けた条例化の目的について
    • 待機児童解消加速化プランと小規模保育事業への支援の課題について
    • 保育士の処遇改善について
    • 保育認定による保育時間の設定について
  • 障がいのある人を年齢で区切らない支援に
    • 障害者総合支援法の介護保険優先の原則について
  • 格差のない道路の安全対策を
    • 行動と同様に交通量のある私道や民有の側溝について

福島和人 (公明党長岡京市議会議員団)

  • 中学校給食について
    • 検討委員会の設置について
    • パン販売の実施と関連について
    • 中学校給食導入の賛否を問う提案について
  • 防災・減災対策について
    • 橋梁などの総点検の実施について
  • 災害時の危機管理体制について
    • 災害時の情報提供先について
    • 避難場所への指示について
    • 災害避難対策室の活用について
    • 災害避難対策室の設置基準について
  • 災害時要援護者避難支援について
    • 把握されている要援護者について
    • 同意が得られない要配慮者について
    • 進捗状況と、課題について
    • 避難勧告の発令に対し、対象地域での避難支援者への取り組みについて
  • 東部地域におけるコミュニティバスについて
    • 運行時期などルートについて
    • 議論される審議会について
    • 地域の要望への取り組みについて

大伴雅章 (民主フォーラム)

  • 全国市・区の「高齢化対応度」調査・総合評価第29位の報道について
    • この報道についての支庁の所感
    • 生活支援・予防の部門のみ低位であること
      • 二次予防のあり方について
      • 一次予防のあり方について
    • 要支援の方へのサービスが市町村事業になることについて、市の方針は
  • 校庭の芝生化について
    • 第二校目は、いつ、どの学校か
    • 選出方法について、待ではなく、積極的に?
    • 芝生化の担当窓口は?

三木常照 (平成市民クラブ)

  • 生活保護受給者の方の住宅扶助について
    • 住宅扶助費が家賃に的確に充てられる必要性について(目的外使用の禁止)。
    • 代理納付について
      • メリットについて
      • 府内の実施状況について
    • 本市でも代理納付制度を導入すべきでは。
      • 現在の取組みについて
      • 今後の方向性について

 

 


return top